ロータスはベルギーでダブルDRSを投入へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ジェームズ・アリソン(ロータス)
ジェームズ・アリソン(ロータス) 全 2 枚 拡大写真

ロータスのテクニカルディレクター、ジェームズ・アリソンは、今週末に迫ったスパフランコルシャンのウィークエンドでダブルDRSを使用すると明言した。

過去2戦、ロータスは金曜日のフリー走行でエアダクト式ダブルDRSのテストを行った。元祖メルセデスAMGのそれと原理は同じだが、エアの吸入口がエアボックスの両サイドに設けられている点や、リヤ周りにも配管が見えるなどレイアウトはかなり異なる。

アリソンは語る。

「スパに続くモンツァで新しいダウンフォースパッケージが必要になると考えています。この一戦だけのためにウイングなど不釣合いなほどの作業が必要なのです。ここで自信を持って新しい仕掛けを使いこなすためには、スパまでに完成させる必要があると判断しました」

『新しい仕掛け』とはダブルDRSを指すのかという質問をアリソンは肯定した。「そう。平たく言えばダブルDRSのことですよ」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る