【WEC 第4戦】アウディ、4戦目にしてコンストラクターズチャンピオンに

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マルセル・ファスラー、アンドレ・ロッテラー、ブノワ・トレルイエ組のアウディ『R18 e-tron クワトロ』
マルセル・ファスラー、アンドレ・ロッテラー、ブノワ・トレルイエ組のアウディ『R18 e-tron クワトロ』 全 6 枚 拡大写真
8月26日、英国のシルバーストーンサーキットで開催されたWEC第4戦6時間耐久レース決勝。予選トップのアウディ『R18 e-tronクワトロ』(ディーゼルハイブリッド)が優勝し、シーズン折り返し地点において総合優勝を獲得した。

マルセル・ファスラー、アンドレ・ロッテラー、ブノワ・トレルイエ組が駆ったR18 e-tronクワトロは、燃費の良さにおいても好成績を収めている。6時間のレースで給油のためのピットインは6回、2位だったトヨタの『TS030 ハイブリッド』は8回だった。また、他マシンとの接触アクシデントに巻き込まれたトレルイエはストップ&ゴーペナルティを受け、32秒のタイムロスとなったが、最終的に2位に55秒以上の差をつけフィニッシュ。また、今回のレースでアウディは総合優勝だけでなく、WECマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得した。

その一方、ドライバーによる年間チャンピオン争いは面白い展開に。今回で2度目の優勝を獲得したマルセル・ファスラー、アンドレ・ロッテラー、ブノワ・トレルイエの3人が、今年初めてランキングトップに登場。全8戦のうち4戦を終えた時点で、彼らとランキング2番手のトム・クリステンセン、アラン・マクニッシュとのポイント差はわずかに4.5ポイントしかない。

そのトム・クリステンセン、アラン・マクニッシュ組は、今回のレースでは不運に見舞われた。2人が駆ったAudi『R18 ウルトラ』は、予定外のピットストップを余儀なくされ3位に。クリステンセンからマクニッシュに交代して走り出してから数周後、右リアタイヤにスローパンクチャーが起き、タイヤ交換のためにピットストップを行った。この結果彼らのマシンは先頭集団に1ラップの差を与え、その後もハイブリッドマシン同士で戦われていたトップ争いに食い込むことが出来なかった。

次回のWEC第5戦は、3週間後にブラジル・サンパウロで開催予定。次戦では地元出身のドライバー、ルーカス・ディ・グラッシがトム・クリステンセン、アラン・マクニッシュ組に加わって戦う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る