五輪効果なし!? 12ヵ月連続減の薄型テレビ出荷……JEITA調べ

自動車 ニューモデル 新型車
「過去15ヵ月の民生電子機器国内出荷金額の推移/グラフ」(JEITA調べ)
「過去15ヵ月の民生電子機器国内出荷金額の推移/グラフ」(JEITA調べ) 全 3 枚 拡大写真

 電子情報技術産業協会(JEITA)は、7月の「民生電子機器国内出荷実績」を調査・発表した。映像/音声/カーAVC機器の全体で出荷金額/前年比は1,251億円/37.3%となり、前年比マイナス成長は12ヵ月連続に及んだ。

 出荷金額/前年比を製品分野別にみると、映像機器は610億円/23.1%で12ヵ月連続マイナス、音声機器は89億円/74.5%で19ヵ月連続マイナス。カーAVC機器は552億円/92.6%で8ヵ月ぶりにマイナス成長へと転じた。

 出荷台数/前年比を製品の主要品目別にみると、薄型テレビは414千台/15.3%で12ヵ月連続マイナスとなり、前年比のマイナス幅は2012年の最低を記録した。サイズ別では、29型以下が116千台/11.3%、30~36型が139千台/13.2%、37型以上が158千台/25.9%。サイズ別構成比は、29型以下が28.2%、30~36型が33.5%、37型以上が38.3%であった。

 薄型テレビの3D対応モデルは79千台で前年比39.6%。薄型テレビ全体に占める割合は19%。40型以上での3D占有率は53.2%であった。インターネット動画対応モデルは215千台で前年比13.1%となった。

 Blu-rayディスク(BD)レコーダー/プレーヤーは259千台/32.8%。その内訳として、レコーダーは220千台/29.9%、プレーヤーは39千台/106.9%。3D対応モデルは202千台/33.3%で、BDレコーダー/プレーヤー全体に占める割合は78.1%となった。

 ステレオセットは47千台/84.4%で2ヵ月ぶりのマイナス、アンプは13千台/97.1%で2ヵ月連続のマイナス、スピーカシステムは26千台/57.3%で13ヵ月連続マイナスとなっている。

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る