8月25日・26日の2日間、静岡県浜松市で開催されたイベント「バイクのふるさと浜松2012」において、地元のバイク愛好家が所有するメグロ、ライラック、ブリヂストンなど、昭和30年代まで存在した国内2輪メーカーのバイクが計10台展示された。
『メグロ スタミナ Z7』(1956)は、大型バイクを得意とした目黒製作所を代表するモデル。戦前から始まる500cc単気筒OHVエンジン搭載モデルの最終進化版で、陸王に代わって白バイにも採用された。
8月25日・26日の2日間、静岡県浜松市で開催されたイベント「バイクのふるさと浜松2012」において、地元のバイク愛好家が所有するメグロ、ライラック、ブリヂストンなど、昭和30年代まで存在した国内2輪メーカーのバイクが計10台展示された。
『メグロ スタミナ Z7』(1956)は、大型バイクを得意とした目黒製作所を代表するモデル。戦前から始まる500cc単気筒OHVエンジン搭載モデルの最終進化版で、陸王に代わって白バイにも採用された。
《丹羽圭@DAYS》