【モスクワモーターショー12】日産 ジュークに「MOS」仕様…ロンドンの有名クラブとコラボ

自動車 ニューモデル モーターショー
日産・ジューク with Ministry of Sound(モスクワモーターショー12)
日産・ジューク with Ministry of Sound(モスクワモーターショー12) 全 9 枚 拡大写真

8月29日、ロシアで開幕したモスクワモーターショー12。日産自動車のブースでは、「MOS」と記された化粧プレートを装着した『ジューク』が目を引いた。

画像:日産 ジュークの「MOS」仕様

その正体は、欧州でも人気の高いジュークに設定される限定車だった。車名は『ジューク with Ministry of Sound』で、MOSとは、Ministry of Soundの略だ。

英国ロンドンにある世界的に有名な巨大クラブ、「ミニストリー・オブ・サウンド」とコラボレーションして誕生。同車はロシアを含む欧州市場において、限定3000台がリリースされため、モスクワモーターショーが初公開の場に選ばれた。

ハイライトは、オーディオシステムのバージョンアップ。「ミュージックパック」と呼ばれる専用装備には、容量8GBのアップル「iPod touch」をはじめ、ミニストリー・オブ・サウンド製のジュークのロゴ入りヘッドホンなどがセットされている。

さらに、専用のiPodケースには、日産が開発した塗装技術「スクラッチシールド」を採用。ちょっとした擦り傷なら、時間経過とともに傷が生じる前の状態までほぼ復元してくれるという画期的なものだ。

内外装も限定車らしく、特別感を引き立てる内容。ドアハンドルやドアミラーはホワイト塗装で、車体の各部にはMinistry of Soundのロゴが配された。センターコンソール、ドアトリム、レザーシートのステッチなどには、ホワイトがアクセントに添えられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る