【AQUA SOCIAL FES!!】清掃活動とスポーツという組合せが人気

自動車 ニューモデル 新型車
日本海へ向けて思いっきりビーチサンダルを蹴飛ばす参加者たち
日本海へ向けて思いっきりビーチサンダルを蹴飛ばす参加者たち 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車などによる、水をテーマにした市民参加型自然保護活動 AQUA SOCIAL FES!! 2012。8月26日の石川県金沢市・金石(かないわ)海岸の活動では、参加者たちは海岸清掃のあと「ビーサン跳ばし世界選手権2012 in 金沢」に参戦した。

主催のビーサン協会によると、ビーサン跳ばし選手権は、「海岸のゴミを拾い、綺麗になった海岸で子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまでビーチサンダルを蹴飛ばして距離を競う」というもの。この日も老若男女さまざまな参加者が、ひとつのコートでビーチサンダルを蹴飛ばしてその飛距離を競い合っていた。

「ビーサン跳ばし選手権に参加したいと思っていたら、AQUA SOCIAL FES!! 2012 で募集していたので、すぐにエントリーした。日ごろ慣れ親しんでいる地元の海だけど、こんなにゴミが多いとは思わなかった。海岸清掃のあとに思いっきりビーサンを蹴っ飛ばしたときはスカッとした」と20代の参加女性。

海岸に吹くサイドショア(横風)が強く、ビーサンがコートの外にはずれてしまうことが多く、風を上手に使った人たちが16mを超える飛距離を出していた。

こうした清掃活動とスポーツという組み合わせも人気のAQUA SOCIAL FES!! 2012では、清掃活動と食を楽しむプログラムも予定されている。10月8日、新潟で開催される「美しい佐潟を未来に残そう~ヒシを取って食べてみよう」では、佐潟の水質改善を図るためにヒシ取りのあと、潟の食文化体験としてヒシの試食が行われるという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る