ソニーリーダー、画面の白黒反転低減した新モデル

自動車 ニューモデル 新型車
「PRS-T2」
「PRS-T2」 全 4 枚 拡大写真

 ソニーは3日、電子書籍リーダー「Reader」の新機種として、画面の白黒反転を最大15ページに1回に低減した「PRS-T2」を発表した。販売開始は21日。希望小売価格は9,980円。

 ソニーストアでも取り扱い、銀座・ソニーショールーム、ソニーストア 大阪、ソニーストア 名古屋にて3日より順次展示を開始する。

 同製品は、前ページで表示していた文字の残像を抑制する独自のアルゴリズムを採用し、電子ペーパーの特製である画面の白黒反転を、最大15ページに1回に低減した電子書籍リーダー。

 6型のタッチディスプレイには、E Ink製の電子ペーパー「Pearl」を採用。高いコントラストと16階調のグレースケールにより、快適な読書を可能としている。また、ディスプレイ下部に大型のアイコン型操作ボタンを搭載し、シンプルでスムーズな操作性をうたっている。

 最薄部9.1mm、重さ約164gの小型・軽量設計ながら、1回の満充電で約2ヵ月の使用が可能。内蔵メモリは約2GB(使用可能領域1.3GB)で、書籍にして最大約1,300冊、コミックにして約33冊を保存可能。また、microSDカードスロットを搭載する。

 「大辞林 第三版」、「ジーニアス英和辞典 第四版」、「New Oxford American Dictionary, Second Edition」などの辞書に対応する。

 解像度は600×800ピクセル。ワイヤレスは802.11b/g/n。インターフェースはmicroUSBなど。本体サイズは幅110×高さ173.3×奥行き10mm。付属品はタッチペン、USBケーブル、保護ポーチなど。

ソニー、電子書籍リーダー「Reader」に画面の白黒反転を低減した新モデル

《丸山 朋之@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る