三菱、予防安全技術「e-アシスト」を開発…新型アウトランダーに採用

自動車 テクノロジー 安全
三菱自動車が開発した予防安全技術「e-アシスト」
三菱自動車が開発した予防安全技術「e-アシスト」 全 5 枚 拡大写真

三菱自動車は、電波レーダーやカメラによって、安全かつ快適なドライブをサポートする予防安全技術「e-アシスト」を新たに開発。国内では、10月にフルモデルチェンジを予定しているSUV『アウトランダー』に初採用する。

e-アシストは、フロントグリルの内側に装着した電波レーダーとフロントウインドシールド上部に装着したカメラユニットにより、「レーダークルーズコントロールシステム(ACC)」「衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)」「車線逸脱警報システム(LDW)」の3つの機能を提供。長距離運転や夜間・悪天候で視界の良くない場合など、比較的事故の起こりやすい状況において、ドライバーの安全な走りをアシストする。

ACCは、先行車との距離や相対速度を監視し、ドライバーが設定した車間を保って、先行車の停止状態まで追従走行。渋滞時、頻繁にアクセルやブレーキを操作するわずらわしさを解消する。

FCMは、ACCと同様、先行車との距離や相対速度を監視し、先行車の減速・停止等による車間距離の減少をいち早く検知。警報や自動ブレーキで、先行車との衝突回避や衝突被害軽減に寄与する。

LDWは、高速走行時(約65km/h以上)、前方の車線を監視し、車線を逸脱しそうになると表示や警報で注意を促す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る