飛行機に預けた荷物、1000人あたり約9個がトラブルに

自動車 ニューモデル 新型車
インフォグラフィック「バゲージ・トラブル 傾向と対策」
インフォグラフィック「バゲージ・トラブル 傾向と対策」 全 2 枚 拡大写真

 トリップアドバイザーは6日、旅行に関するさまざまな情報をインフォグラフィックにして公開する「トリップグラフィックス」の第42回として、「バゲージ・トラブル 傾向と対策」を公開した。

 海外旅行でのトラブルのひとつに、航空機搭乗の際に預けた荷物が行方不明になった、鍵が壊されて開かなくなってしまった、などのバゲージ・トラブルがある。「トリップグラフィックス」では今回、世界中の航空会社、旅行代理店などの業界団体であるSITA(SocieteInternational de Telecommunications Aeronautiques)がまとめたバゲージ・トラブルの傾向と、その原因をふまえたトラブルの対処法をインフォグラフィックにまとめた。

 SITAによると、2011年の世界の航空機搭乗人数は28億7000万人で、そのうちトラブルがあった荷物は2580万個。実に1000人に8.99個の割合で何らかのトラブルが起きているという計算になる。トラブルの内容は85%以上が荷物の遅延で、原因は乗り継ぎ時の取り扱いミスが半数以上。次いで、破損・損害、紛失・盗難と続く。

 トラブルを回避するための対策として、チェックインや手荷物を預ける時間の厳守、乗り継ぎ時間に余裕をもつことなどのほか、古いタグをはずしておくことや、滞在地やホテル名が分かる旅程表を荷物に入れておく、などが紹介されている。また、アメリカ入国に際しては、保安上の理由から強制的に解錠される場合もあり、鍵を壊されて開けられていた、もしくは開いたままになってしまい盗難にあった、などの被害を避けるため、施錠については係員に指示に従う方が賢明のようだ。

1000人あたり約9個の荷物がトラブルに!……バゲージ・トラブルの傾向と対処法

《白石 雄太@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 純正を活かす快適システム! こだわりが光るノアの高音質カーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ZEPT
  3. 「未来感半端ない」アウディ『Q5』新型発売にSNSでは歓喜の声、実車確認の報告も続々と
  4. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る