【パリモーターショー12】日産の燃料電池コンセプト、TeRRA…ゼロエミッションのSUV

エコカー EV
日産TeRRA(テラ)
日産TeRRA(テラ) 全 7 枚 拡大写真
日産自動車は9月12日、フランスで9月27日に開幕するパリモーターショー12において、コンセプトカーの『TeRRA』(テラ)を初公開すると発表した。

同車は、EV分野のリーディングカンパニーを目指す日産が、ゼロエミッションSUVという新ジャンルに挑む意欲作。『リーフ』で培ったノウハウを反映させ、新しいSUVを提案する。

TeRRAの最大の特徴が、 4輪駆動の燃料電池パワートレイン。前輪を駆動するのは、EVのリーフと同じシステム。後輪左右には、コンセプトカー『PIVO』シリーズ同様、インホイールモーターを組み込み、4輪駆動とした。

また、フロントフード内には、日産独自の水素燃料電池を搭載。この燃料電池は、フラットで非常にコンパクトな設計となっており、世界トップレベルの2.5kW/Lの出力密度を備える。1996年以降、日産が開発した燃料電池の最新作で、2005年の前型と比べて、必要な貴金属の量を4分の1に減らし、コストも6分の1に抑えた。

エクステリアは、大径タイヤ、高いベルトライン、太いピラーと細いサイドウィンドウというSUVの要素だけでなく、ホイールアーチ上に張り出したフェンダーに囲まれた細めのウエスト部分と、彫刻的なフードにより、逞しさを表現。

インテリアは、包み込まれるようなデザインが特徴。木製のドアパネルと、色付きのアクリルを融合させた。ウッドとメタルのコントラストは、ダッシュボードまで続いており、ブナ材とアクリルの組み合わせが柔らかな温かさを醸し出す。

インストルメントパネルの形状も個性的。インテリジェントキーの役割も果たす電子タブレットを差し込むことで、車を起動。このタブレットには、速度や主要な性能を表示するほか、エンターテインメント、通信、ナビゲーションなど、さまざまな機能を持たせている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る