北大など、新規合金触媒を開発…家庭用燃料電池の効率向上に貢献
自動車 ビジネス
企業動向

今回開発に成功した新規合金触媒は、燃料である水素に共存した微量の一酸化炭素を効率よく除去。貴金属の使用量が少なくても、高効率での燃料電池発電が可能となり、貴金属資源の有効利用を実現した。
また、白金原子とルテニウム原子だけでなく、他の原子についても同様に完全に混ざり合った新たな合金触媒の開発が可能となることから、家庭用燃料電池の分野に限らず、エネルギー環境問題解決へも寄与することが期待される。
《纐纈敏也@DAYS》