西川ゴム、メキシコ関連会社の持分を譲渡

自動車 ビジネス 企業動向

西川ゴム工業は、持分法適用関連会社であるクーパー・スタンダード・オートモーティブ・メキシコ(CSM)の持分を譲渡することを決定した。

西川ゴム工業は自動車用ゴムシール製品のグローバル市場において協業関係にある、米国法人クーパー・スタンダード・オートモーティブ(CSA)とのアライアンス関係の一環で CSMへ出資してきた。しかし、昨年11月にメキシコ現地法人ニシカワ・クーパー・メキシコ(NCM)を設立し、中南米圏における現地生産の基盤確立に目処が立ったことを理由にCSMの当社持分をCSAに譲渡することとした。

NCMは同社子会社ニシカワ・オブ・アメリカの100%出資だが、2013年を目処にCSAが20%を出資する予定で、同社とCSAのアライアンス関係は維持される。

なお、今回の持分譲渡により、連結ベースで約1600万円の特別利益が発生する見込み。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る