古河機械金属、アルミ溶湯への鉄分溶出を抑制する特殊鋼「トケナイト」開発

自動車 ビジネス 企業動向

古河機械金属グループの古河キャステックは9月14日、アルミダイカスト製品の製造過程で生じるアルミ溶湯(溶解したアルミニウム)への鉄分溶出を抑制する特殊鋼「トケナイト」を開発したと発表した。

アルミダイカスト製品は、自動車の軽量化のための車載部品として広く使用されており、近年、燃費向上やエコカー開発などを背景に、車両の軽量化に対する要望はますます強まっている。同製品の薄肉化とそれに伴う強度の工場は重要な課題となっていた。

「トケナイト」は、従来品と比べアルミニウムによる鉄分溶損に対する耐性が強いことから、同製品製造において発生するアルミ溶湯への鉄分の溶出(コンタミ)量を1/1600まで抑えられるのだという。これにより、品質向上だけでなく、同製品製造設備で使用される消耗部品の寿命も伸ばせることから、製造コストの削減にも大きく寄与することが期待される。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る