唯一の軽スポーツが生産終了…ダイハツ コペン[写真蔵]

自動車 ビジネス 国内マーケット
ダイハツ・コペン
ダイハツ・コペン 全 30 枚 拡大写真

ダイハツ『コペン』の生産が8月31日をもって終了した。コペンは2002年の発売以来、現行唯一の軽スポーツとして孤軍奮闘してきたが、今回の生産終了により、軽スポーツの時代には一旦終止符が打たれることとなった。

コペン最大の特徴は、軽自動車としては初の電動開閉式ルーフを持つことにある。これはVW『イオス』やミニ『ミニ コンバーチブル』などのルーフシステムを手がける独OASys社の手によるもので、約20秒で開閉を行う。

また、エンジンには、現在ではコペン専用となっている直列4気筒DOHCツインスクロールエンジンを搭載。高回転まで吹け上がるこのエンジンによって、コペンはスポーツカーとしての地位を得たと言える。さらに、ボディ塗装には、クリア塗装を2度行うダブルクリアー塗装を採用しており、より深みのある光沢をもったボディカラーを実現している。

このように、実用車が全盛の軽自動車において独自の路線を歩んでいたコペンであるが、販売台数の減少などを理由に生産を終了することとなった。圧倒的な低燃費や軽自動車の常識を超えた室内空間などがアピールされる現在の軽自動車界において、15.2/km(4AT:JC08モード)というカタログ燃費や、2人乗りである上に収納も皆無なコペンは、時代の流れにそぐわなかったのかもしれない。

しかし、軽スポーツの根が完全に絶やされたわけではない。ダイハツが東京モーターショー11でコペンの後継車とも噂される『D-X』を出展しただけでなく、かつて同じく軽スポーツである『ビート』を生産していたホンダが軽スポーツの開発に着手したとの報道がなされるなど、将来的に軽スポーツが復活する可能性は十分あると言えそうだ。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る