【中国反日デモ】ヤマハ柳社長、中国暴動の影響は軽微

自動車 ビジネス 海外マーケット
ヤマハ発動機・柳弘之社長(参考画像)
ヤマハ発動機・柳弘之社長(参考画像) 全 3 枚 拡大写真

ヤマハ発動機の柳弘之社長は9月19日の記者会見で、中国の反日デモや暴動事件に関し、日本の2輪車メーカーへの影響について「現時点では経営へのインパクトは微々たるものと考えている」と述べた。

【画像全3枚】

同日、日本自動車工業会が東京で開いた2輪車メーカー4社による共同会見で語った。ヤマハ発動機は工場や研究所など中国に約20拠点を有している。柳社長によると「17日からほんの一部の拠点で操業停止しているものの、(製品の破壊など)大きな被害は出ていない」という。

ただ、同社のマリン部門では「中国の公的機関に納入予定だった製品がキャンセルになった」とし、一部でビジネス上の影響は出ている。会見に同席したホンダの大山龍寛専務は、今後の中国での2輪車販売について「どの程度の影響が出るか、現状では何とも言えない」と慎重な姿勢を示した。

一方、柳社長は自工会の2輪車特別委員会委員長として、「日本の2輪車メーカーは30年ないし40年にわたり、中国のメーカーと一緒になって経済発展に貢献してきた。今後も現地での生産・販売活動を緩めることなく取り組んでいきたい」と、強調した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る