【日産 フェアレディZ ロードスター 試乗】後ろ足に力漲らせる大人の2シーターオープン…島崎七生人

試乗記 国産車
日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスター 全 2 枚 拡大写真

facebookにチラッと写真を投稿してみたところ、大人の女性からの「いいね!」が真っ先にあった。品がある、かっこいいetc……。もちろんそれで正しい。オトコはとかくスペックで判断したがるが、こういうクルマでそれは野暮だからだ。

事実、クーペ同様にマイナーチェンジを受けた最新フェアレディZロードスターは、相変わらずのクーペ以上の“大人のクルマぶり”に磨きをかけた。とくに乗り味は、19インチタイヤ装着の試乗車ながらクーペ同様に洗練されたものとなり、さらにトップを開けると、路面からボディに伝わるショックの“逃げ”により、クーペよりも乗り味の穏やかさが増す。

信号待ちの範囲でも開閉可能なソフトトップは、スイッチひとつの電動なので楽に操作できる(ドアハンドルのスイッチで車外からも操作可能)。独立したトランクもスーツケースを収められる程度の深さと容量だ。

2000rpmも回していれば街中を流すには十分な3.7リッターV6エンジン(336ps/37.2kg-m)は、7速ATとの組み合わせで、その気になれば腹の底から湧き出るような動力性能を発揮してくれる。オープンの姿は“後ろ足”に力を漲らせている感がクーペ以上だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年より『GOLD CARトップ・ニューカー速報』の取材/執筆を皮切りにフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る