ホンダ、軽オープンスポーツカーの復活が決定…2014年発売へ

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ EV-STER (東京モーターショー11)
ホンダ EV-STER (東京モーターショー11) 全 6 枚 拡大写真
ホンダが1990年代、販売していた軽自動車オープンスポーツカー、『ビート』。そのビートの再来となる、新しい軽自動車スポーツカーの市販が決定した。

これは9月21日、東京本社で記者会見したホンダの伊東孝紳社長が明らかにしたもの。伊東社長は、「アグレッシブな走りを実現する軽自動車のオープンスポーツカーを、2014年に発売する」と宣言したのだ。

現時点では、この軽自動車のオープンスポーツカーの内容は未公表。しかし、ホンダは軽自動車市場を重視しており、日本に今後投入予定の軽自動車6モデルの1つになるという。

ここで思い出されるのは、ホンダが2011年11月、東京モーターショー11に出品したコンセプトカー、『EV‐STER』の存在だ。軽自動車枠を若干超える小型ボディのほぼ中央にモーターを搭載し、後輪を駆動するEVオープンスポーツカーの提案だった。

EV‐STERは、二次電池に蓄電容量10kWhのリチウムイオンバッテリーを採用。最高速は160km/h、1回の充電での最大航続距離は約160kmの性能を備える。充電時間は、200Vソケットなら3時間以下だ。

果たして、このEV‐STERの考え方が、ホンダの新型軽自動車オープンスポーツカーに反映されるのか。今回の伊東社長の発言は、ビートの再来を約束するものとして、注目される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る