【トヨタ 環境技術発表】内山田副会長、2年前はEV数千台と言ったが…

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ 環境技術発表】内山田副会長、2年前はEV数千台と言ったが…
【トヨタ 環境技術発表】内山田副会長、2年前はEV数千台と言ったが… 全 6 枚 拡大写真
トヨタ自動車は9月24日、東京都江東区で環境技術開発に関する発表会を開き、コンパクト電気自動車(EV)の『eQ』を12月から日米で限定販売すると明らかにした。

会見した内山田竹志副会長によると、日米合わせて100台のリース販売とし、主として自治体や法人向けに供給する。ベース車両は『iQ』であり、日産『リーフ』の半分に相当する容量12kWhのリチウムイオン電池を搭載している。航続距離は100km(JC08モード)。

1km当たりの走行に要する電力(電費)は104Whであり、EVでは世界最高としている。トヨタは2年前の環境技術発表会で、iQベースのEV開発を公表していた。内山田副会長は「2年前にはグローバルで年間数千台の販売を行うと伝えたが、まだ(普及には)難しい面があり、限定販売にすることとした」と、説明した。

トヨタは当面、EVについては都市内などでの短距離走行のニーズに対応する環境車と位置づけている。このため、内山田副会長は「走行コスト自体は安いので、カーシェアリングでの利用などの可能性も探っていきたい」と話した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る