【トヨタ 環境技術発表】内山田副会長、HVの特許切れは16年以降

エコカー ハイブリッド
トヨタ自動車・内山田竹志副会長(右)
トヨタ自動車・内山田竹志副会長(右) 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車の内山田竹志副会長は9月24日に東京で開いた環境技術発表の記者会見で、同社のハイブリッド車(HV)に関する特許について「最初の特許群の期限が切れるのは2016年以降になると認識している」と述べた。

最近、同社のHV関連特許が13年から順次、期限を迎えるとの一部の新聞報道を否定した。トヨタは1997年に内山田氏が開発主査として初代『プリウス』を発売しており、その前年に取得した特許は16年で20年を経過する。

内山田副会長は「基本的に当社のシステムでのHVの特許はまだ、心配していない」とし、初代プリウスが発売された後も「新しい特許を多く取得している」と語った。

一方で、同社のHV技術についてはマツダや米フォードモーターなどと共同開発を進めているように「独占することはない。(開発工数など)物理的に協力できるものはやっていきたい」と述べた。今年は独BMWとも電動技術などでの協力関係構築に合意している。ただ、BMWとの間では「HVについては、まだ決まっていない」と、明らかにした。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る