パナソニック、タブレットとしても使える回転液晶を搭載した11.6型Ultrabook

自動車 ニューモデル 新型車
タブレット時
タブレット時 全 3 枚 拡大写真

 パナソニックは26日、モバイルノートPC「Let'snote」の2012年秋冬モデルとして、リングノートのように360度回転可能で、タブレットとしても利用できる11.6型Ultrabook「AX2シリーズ」を発表した。

 仕様違いの6モデルを用意し、10月26日より順次販売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は160,000~250,000円前後。

 同シリーズは、360度回転する11.6型リングノート式液晶ディスプレイを搭載するUltrabookで、タブレットスタイルでも使用できる。解像度は1,366×768ピクセルで、10点のマルチタッチに対応する静電式液晶タッチディスプレイを採用している。

 薄さ18mm、重さ約1.14kgのコンパクトボディながら、76cmからの落下実験(底面・動作時)・100kgf加圧振動試験 (非動作時)・30cm自由落下試験(非動作時)などを実施した頑丈な設計をうたっている。天板部分には新設計のボンネット構造を採用し、筐体にはマグネシウム合金とアルミ素材を採用する。

 OSはWindows 8 Pro 64ビット版で、CPUはCore i7-3517U(1.9GHz)、Core i5-3427U
vPro(1.8GHz)、Core i5-3317U(1.7GHz)を搭載する3モデルを用意する。そのほかの特徴として、バッテリの駆動時間は、上位4モデルが約9.5時間、そのほかの2モデルは約9時間。また、Ultrabookとしては初となる「ホットスワップ機能」を搭載する(2012年9月現在、同社調べ)。

 全モデル共通のおもな仕様として、ワイヤレスは802.11b/g/n/a、802.16e-2005とBluetooth 4.0。メモリは4GB。ストレージは128GBのSSD。インターフェースはUSB3.0×2(うち1つはUSB充電ポートを兼ねる)/ミニDsub 15ピン/マイク/3.5mmステレオミニ/LAN/カードスロットなど。有効画素数1,280×720ピクセルのWebカメラを内蔵。本体サイズは幅288×高さ18(タブレット時約19mm)×奥行き194mm(突起部を除く)、重さは約1.14kg。

パナソニック、タブレットとしても使える360度回転液晶を搭載した11.6型Ultrabook

《丸山 朋之@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る