アフター満足度、量販ブランドではMINIがトップ…JDパワー

自動車 ビジネス 国内マーケット
ブランド別ランキング、ラグジュリーブランドセグメント
ブランド別ランキング、ラグジュリーブランドセグメント 全 2 枚 拡大写真

J.D.パワーアジア・パシフィックは、日本自動車サービス満足度調査の結果を発表した。

調査は、新車購入店でこの1年間に点検や修理などのアフターサービスを利用した際、販売店のサービスに対する顧客満足度を分析したもの。今回が11回目となる。新車購入後1~4年が経過した顧客を対象に5月下旬から6月下旬にウェブ調査を実施、1万2513人から回答を得た。

ラグジュアリーブランドでは、レクサスがトップ。レクサスは全ての項目で業界最高値の満足度を獲得した。2位はBMW、3位にはメルセデス・ベンツ、4位にアウディが続いた。

量販ブランドでは、MINIが首位を獲得。MINIは、サービス担当者、サービス内容、店舗施設ファクターで量販セグメントトップスコアを獲得している。2位はホンダで、営業体制ファクターのセグメント最高値を獲得している。3位には日産、4位にトヨタとフォルクスワーゲンが並んだ。

また今回の調査では、量販ブランドから軽自動車主体ブランドに買い替えた顧客の満足度が、直前車も軽自動車主体ブランドであった顧客の満足度を下回ることも明らかとなった。特に担当者の接客マナー、車両に応じたサービスの提案、作業の迅速さ・丁寧さなどで満足度の差が大きかった。

J.D.パワーでは「トヨタ、日産など、国産量販ブランドの軽自動車市場への本格参入は、ダイハツ、スズキなど、軽自動車主体ブランドにとって脅威となる。特にアフターサービスにおいては、販売店の店舗体制、リソース面、顧客対応力といった総合的な競争力が求められることから、軽自動車主体ディーラーにとっては厳しい課題をつきつけられることになる」と指摘している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る