【ホンダ CR-Z 改良新型】秘密のボタンで3リットル車並みの加速性能

自動車 ニューモデル 新型車
+Sボタン
+Sボタン 全 6 枚 拡大写真

ホンダはハイブリッド車『CR-Z』を一部改良し、9月28日から販売を開始する。CR-Zの開発責任者を務める本田技術研究所の友部了夫氏は「新しい価値を造り上げるというのが、今回のマイナーチェンジの狙い」と語る。

そのひとつが、友部氏が「秘密のボタン」と呼ぶPLUS SPORT System。「(ステアリングに配置された)PLUS SPORTボタンをポンと押して、アクセルをちょっと踏むだけで、V6・3リットル車並みの加速性能が得られる。これはもう体にぐっとGを感じるくらいすごいひきつけになっている」という。

制御の仕組みは「ボタンを押して、アクセルを踏むとDBWがまず全開になり、モーターアシストもフルに15kW出力する。またCVT(仕様車)は変速特性をさらにローギアにもっていうことで、V6・3リットル車並みの加速が一瞬にして得られるようになっている」としている。

アクセルを踏んでいる間はPLUS SPORT Systemが効いた状態が続くが、アクセルを戻したり、山道などで急ハンドル操作をした場合などには解除される。また何度も繰り返すとバッテリー容量が少なくなってモーターアシストができなくなるため、極端な使い過ぎは要注意のようだ。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る