【パリモーターショー12】ホンダ、シビック Type-R を2015年に投入

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダ・シビックWTCC
ホンダ・シビックWTCC 全 14 枚 拡大写真

ホンダは9月27日、『シビック Type-R』について、2015年投入を目標に開発を進めていることを発表した。

同社は、欧州仕様の『シビック(5ドア)』について、ワゴン派生モデルの開発を開始し、2013年中にコンセプトモデルを公開するとしているが、さらにType-Rを導入することで、ラインナップの拡充を図る。

Type-Rには、10月に鈴鹿サーキットで開催されるWTCC日本ラウンドより参戦予定の『シビックWTCCレース車』の技術をフィードバック。シビックWTCCにはレース専用に新開発した4気筒1.6リットル直噴ターボガソリンエンジンHR412Eを搭載する。

さらに今回、シビックに新型1.6リットルi-DTECディーゼルエンジンを搭載したモデルも発表。この小型ディーゼルエンジンは、欧州で初めてとなる「アース・ドリームス・テクノロジー」を採用し、CO2排出量は94g/kmの燃費性能を達成するとともに、クラスで最軽量エンジンとなっている。

また、2012年9月末より欧州で順次発売となる第4世代『CR-V』量産仕様を発表。欧州向けの専用仕様となっており、四輪駆動に加え、燃費性能に優れる二輪駆動の設定も追加した。2013年半ばには、新型1.6リットルi-DTECディーゼルエンジンを搭載したモデルも投入を予定している。

記者会見で、ホンダモーターヨーロッパの西前学社長は「ホンダは、今年から欧州シビックで参戦するWTCCの経験、技術を新型シビック Type-Rの開発にも反映し、ニュルブルクリンクでのFF最速を目指していく。欧州シビックは、Type-R、新型1.6リットルi-DTECディーゼルエンジンのほかに、新たにワゴン派生モデルの開発も検討し、欧州におけるシビックシリーズをさらに強化していく」と語った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る