ペレス、マクラーレンに大抜擢…ザウバーから移籍

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
セルジオ・ペレス(ザウバー)
セルジオ・ペレス(ザウバー) 全 2 枚 拡大写真
ルイス・ハミルトンのメルセデスAMG移籍発表にやや先立ち、マクラーレンからセルジオ・ペレス(ザウバー)の加入が発表された。数週間続いたハミルトンの進路を巡る憶測は、マクラーレン側からの公式発表によって終結したことになる。

過去2年間のザウバーのドライブで、ペレスはポディウム3回という結果とマレーシアGPでは優勝直前という戦績を残してきた。

ペレスの今後については、彼がフェラーリのヤングドライバープログラムに属していることから、マラネロ行きの可能性が最も高いと見られていたが、ルカ・ディ・モンテゼモーロはフェラーリをドライブするには経験不足であるとの発言を繰り返した経緯がある。

マクラーレンはまったく違う評価をしていたことは、2013年のタイトルファイトを任せたことからも明らかだ。

マーティン・ウィットマーシュ(マクラーレン代表)のコメントだ。

「ゴリアテを倒したダビデの故事を例えるのにふさわしいパフォーマンスを評価しました。ポディウム3回に、モナコGPでのファステストラップを見て、われわれはスピードと熱意においてペレスは合格点を示していると判断しました」

「数ヶ月にわたって彼の成長を注意深く観察し、ボーダフォン・マクラーレン・メルセデスの仲間として迎えることを決断しました。今後数年間にわたって、彼の能力を洗練し開発するのがわれわれの責務となるでしょう」

「ジェンソンとセルジオの合流によってマクラーレンは、裾野の広いドライバー構成を得たことになります。ジェンソンは、今やモータースポーツを代表するキャラクターの一人であり、天性のスピードと巧みなレーシングスキルを併せ持った世界中のあらゆるサーキットで勝利を狙える存在です。一方、セルジオのスキルはまだまだ成長段階ですが、われわれは単にスピードを秘めただけではなく、学習意欲の高い素材であると評価しています」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る