日産 リーフ「160kmの航続距離は虚偽」として訴訟…米国

エコカー EV
日産リーフ(米国仕様)
日産リーフ(米国仕様) 全 2 枚 拡大写真

「カタログ燃費と実燃費が乖離している」として、ホンダやヒュンダイが顧客から訴えられた米国。今度は日産のEV、『リーフ』に同様の訴訟が起こされた。

この訴訟は9月下旬、米国カルフォルニア州とアリゾナ州在住の2名のリーフオーナーが共同で起こしたもの。両氏の主張は、「日産は広告でリーフの航続距離は100マイル(約160km)と説明している。しかし実際には、これはバッテリーの容量が100%満たされた状態での話であり、日産はそのことを広告に明示していない」というもの。

さらに両氏は、「バッテリーに損傷を与える恐れがあるため、日産はユーザーに対して、バッテリーの容量が80%を超えて充電しないことを推奨するという情報も開示していない」と主張。この主張の内容が事実なら、リーフの満充電状態での約160kmの航続距離は、そもそも意味を持たないことになる。

これに対して、日産自動車の米国法人、北米日産は声明を発表。訴訟が提起されていることを認めた上で、「この訴訟にはメリットがないと信じる。我々はリーフに関して、顧客に必要な情報は全て開示している」と述べ、真っ向から争う姿勢を示している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る