スマートフォンとカーナビをつなぐsmart G-BOOK ARPEGGiO[動画]

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
デンソー smart G-BOOK ARPEGGIO
デンソー smart G-BOOK ARPEGGIO 全 22 枚 拡大写真

デンソーはカーナビ連携スマートフォンアプリ「smart G-BOOK ARPEGGiO(アルペジオ)」の商品説明会を開催した。

smart G-BOOK ARPEGGIOは、トヨタ自動車のスマートフォン向けサービス「smart G-BOOK」の車載連携情報サービスアプリで、トヨタのディーラーオプション「エクセレントナビ NHZD-W62G」に対応。6月1日よりすでにサービスを開始しており、App StoreもしくはGoogle Playからアプリをダウンロードし、ナビ本体にBluetooth機器として登録することで利用可能となる。

同社情報通信事業部 情報通信サービス開発室の阿知波恵造氏は「スマートフォンは我々の予想以上に普及し、その流れは止められないと認識しています。しかし、運転中の使用は、安全上大きな問題がございます。そこで、スマートフォンと車載機それぞれの良さを活かしながら、運転中にもユーザーが安全に使うことができるサービスを提供したいと考えています」と説明。

「車載要素技術やITSスポット(DSRC)対応車載機のような車載通信技術、そして2011年秋からスタートしている北米トヨタのスマートフォン向けサービス「entune」の開発で培ったノウハウを、デンソーならではの繋がるサービスとして日本市場に応用したい、サービスしたい。そういう思いが本製品の開発に繋がっております」とsmart G-BOOK ARPEGGiO開発の背景を説明した。

本サービスに用意されるコンテンツは、施設検索の「ローカルサーチ」や「ミュージックプレイヤー」、ネットラジオの「Suono Dolce」や地図情報と連携できる写真アプリ、燃費記録の「e燃費」など現状7つ。アンケートからユーザーニーズが高いカテゴリを抽出し、車室内利用における親和性の高いコンテンツを選定するという。

画面UI等に関しては、車載利用に適した専用の画面デザインをデンソーが用意し、ナビ画面に表示する。聞いている楽曲や定型文の投稿、自車位置周辺スポットへのチェックイン情報の共有などソーシャル機能も備える。

2012年11月からは、ネットラジオ「TuneIn」、現在地やプリセット地域の「天気」、「ニュース」RSSリーダー、「ローカルサーチ」のぐるなび対応と、コンテンツの追加を予定。

本アプリは一部Android端末、iPhone 5は動作保証外端末としており、順次検証を行い対応予定とのこと。編集部で持ち込んだiPhone5では「ミュージックプレイヤー」の動作が確認できた。

《山本 一雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  3. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  4. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
  5. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る