【F1 日本GP】プレビュー…屈指のドライバーズサーキット

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2011年F1日本グランプリ スタートシーン
2011年F1日本グランプリ スタートシーン 全 6 枚 拡大写真

鈴鹿サーキット誕生から50周年を迎えた今年、日本GPが開幕した。初日のフリー走行1回目はバトンがトップ、フリー走行2回目はウェーバーが奪った。

スパやモンツァが1ラップに占めるフルスロットルの割合の高さを特徴とするなら、鈴鹿サーキットはドライバーを試す連続コーナーと高速セクション、そしてヘアピンが特長だと言えるだろう。

最大回転数のフルスロットルで駆ける区間は、130Rコーナーなど1周のかなりの割合を占めている。これは事実上1250mのロングストレートで、スピードは320km/hに達する。高速S字はシルバーストーンのマゴッツとベケッツに良く似ているが、上下ピッチの顕著な変化を伴う点が独特だ。S字入り口のT3アプローチスピードは大体245km/hで、S字出口までほぼこのままの速さが保たれる。約15秒間、4速か5速が連続する。

さて、この比類なきドライバーズサーキットを日曜日の決勝で制するのは、どのトップドライバーだろうか?

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る