民間宇宙輸送ロケット「ドラゴン」が宇宙ステーション到着

自動車 ニューモデル 新型車
NASA SpaceX CRS-1打ち上げ(10月8日)
NASA SpaceX CRS-1打ち上げ(10月8日) 全 2 枚 拡大写真
 宇宙開発技術社=スペースXの「ドラゴン」宇宙船は、アメリカ中部夏時間11日8時03分(日本時間22時03分)に国際宇宙ステーション=ISSとドッキングした。民間宇宙飛行会社とNASAとの商用補給サービス=CRS契約による、初めての飛行だ。

 NASAのチャールズ・ボルデン管理官は「新しい宇宙開発時代の始まりだ。低空宇宙軌道上までのミッションのコスト削減が期待出来るので、深宇宙、たとえば再び月、そして小惑星やさらには火星の調査にリソースを集中できる」と語る。

 ISSでは5時56分、JAXAのアキ星出(星出彰彦)宇宙飛行士とNASAのサニータ・ウィリアムズ宇宙飛行士がロボットアームをつかってドラゴンの船体を確保した。打ち上げから2日10時間21分の飛行だった。このときISSはバハ・カリフォルニアの西の太平洋上空、250マイル=400キロメートル上空にいた。

 船体の確保に続いてISSとドッキング、11日午後にハッチが開けられ、物資の移動が始まった。ドラゴンは18日後にISSから分離され、さらにその後、南カリフォルニア沖の太平洋上に着水する予定だ。

 ドラゴンは400キログラムの物資を衛星軌道のステーションに輸送できる。内訳は118キログラムがクルー用物資、177キログラムが学術調査用物資、102キログラムがハードウェア、残り数キログラムがその他の補給物資となっている。

 また地球帰還時にドラゴンは759キログラムの物資を宇宙から回収する。内訳は74キログラムがクルーの機材、393キログラムが学術調査用物資、235キログラムがハードウェア、およびその他のハードウェアとなっている。

《高木啓@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  4. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る