【WEC 第7戦 富士】13日より予選スタート、アウディ vs トヨタ、ハイブリッドの対決再び

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・レーシングの中嶋一貴、アレックス・ブルツ、ニコラス・ラピエール組の『TS030 ハイブリッド』は、1分29秒088で、テスト走行で2番手を記録した。
トヨタ・レーシングの中嶋一貴、アレックス・ブルツ、ニコラス・ラピエール組の『TS030 ハイブリッド』は、1分29秒088で、テスト走行で2番手を記録した。 全 18 枚 拡大写真

時をさかのぼること20年、ポルシェ、ランチアの両ワークス・チームの襲来に沸いたWEC JAPAN。

あの伝説のレースが24年振りに富士スピードウェイに帰ってきた。ル・マン24時間の覇者アウディとサンパウロ6時間を制したトヨタの激突に注目が集まる。

史上初のハイブリッド決戦となった今年のル・マン24時間を制したのはアウディ『R18 e-tronクワトロ』だった。ハイブリッドをコア・テクノロジーと『TS030ハイブリッド』で挑むトヨタとしては何としてもお膝元の富士でお返しをしたいところだろう。

両車の実力は伯仲している。ルマンでは信頼性に不安を見せたトヨタはその後のシルバーストーンで見事修正しアウディに肉薄。続くサンパウロではアウディ勢を終始リードし念願の今季初優勝を果たした。続くバーレーンではアクシデントによりリタイアを喫したものの、直前までアウディとデッドヒートを繰り広げた。

また日本人ドライバーの活躍にも期待が高まる。3戦振りにトヨタのステアリングを握る中嶋一貴に加え、佐藤琢磨の参戦も急遽決定した。

スポーツカー・レース初参戦の琢磨が駆るのはもちろんホンダ・エンジン搭載車だ。LMP2クラスにも中野信次と井原慶子というタレントが顔を揃えた。

果たして日曜日、6時間後のチェッカーを歓喜で迎えるのはどのチーム、ドライバーか。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る