【光岡 雷駆-T3 発表】EV運用は大幅な経費削減が見込める…SGモータース社長

自動車 ニューモデル 新型車
ライクT-3
ライクT-3 全 18 枚 拡大写真

光岡自動車は、ユアサ M&Bと共同開発したオリジナル3輪電気自動車『雷駆(ライク)-T3』を10月18日より発売する。

佐川急便の兄弟会社として、約2万8000台の車両管理、販売、整備を行うSGモータースでは、ライク-T3を先行試験導入し、商用利用での各種データを光岡自動車へフィードバックしている。

今後は1年間を目処に保安基準関連、集配効率化のポテンシャル、化石燃料を使用したトラック軽減にどれほど貢献できるかなど、運送事業者として各種データ計測と提案を行なっていくという。

SGモータース代表取締役社長の谷本育生氏は「短距離間の移動で済む都心のような環境では、ライク-T3のようなEVは最適だと思っています。中国では自転車と同じような価格帯で電気スクーターが手に入る。弊社でも数台導入しリアカーを付け、新しい集配ツールとして開発しようと計画中です」と、EVの優位性について語る。

「現在試験導入しているライク-T3は女性従業員が扱っていますが、女性に合う可愛いデザインですね。配達のポテンシャルも通常の2t車で行う量と同じくらいの配達ができています。一日の作業で途中充電も挟まず、積載量100kg、容積もある、小回りが効く、これはこの車ならではのメリットだと言えます。また燃料費や維持費等、軽自動車と比べたとしても大幅な経費削減が見込めると思います」

「ライク-T3ような荷物が積める小型EVや、リアカー付き電気スクーターなどを組み合わせて、都心から化石燃料を使用するトラックを減らしていきたい。そういった取り組みを行なっていきます」と今後の計画を語った。

《山本 一雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る