鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界特許ランキング…新日鉄住金なら断トツ1位

自動車 ビジネス 国内マーケット

パテント・リザルトは、同社が独自に分類した鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界特許資産の規模ランキング」をまとめた。

ランキングは、2011年4月1日から2012年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を使って評価、企業ごとに総合得点を集計した。

1位は前年と同じ新日本製鉄で、金属圧延、鉄鋼材の強度や加工性などの改善に強みを持つ。「遮音性を向上させるのに好適なパネル床構造」や「鋳型内に添加する連続鋳造用パウダー」に関する技術など、注目度の高い特許を持つ。

2位は前年4位だったJFEスチールで「低還元材比操業を安定的に実施するための高炉の操業方法」や「芯金が損耗し難く容易に製造することができるランスパイプ」に関する技術などを持つ。

3位は前年2位の住友電気工業で「静電容量が大きく、かつ内部抵抗が小さいキャパシタ用電極」や「被覆の除去性に優れた光ケーブルの製造方法」に関する技術などを持つ。

1位の新日鉄と3位の住金は、調査時点では別々の会社だったが、今年10月1日付けで合併している。このため、新日鉄住金として集計した場合、2位以下を大きく引き離して断トツ1位だった。

4位は古河電気工業、5位が神戸製鋼所、6位が住友金属工業、7位がフジクラ、8位が三菱マテリアルとなった。9位が日立金属、10位が日立電線と日立グループだった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
  4. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  5. 『エブリイワゴン』の腰高感とロール感を抑えてよりスポーティーに、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」がリニューアル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る