鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界特許ランキング…新日鉄住金なら断トツ1位

自動車 ビジネス 国内マーケット

パテント・リザルトは、同社が独自に分類した鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界特許資産の規模ランキング」をまとめた。

ランキングは、2011年4月1日から2012年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を使って評価、企業ごとに総合得点を集計した。

1位は前年と同じ新日本製鉄で、金属圧延、鉄鋼材の強度や加工性などの改善に強みを持つ。「遮音性を向上させるのに好適なパネル床構造」や「鋳型内に添加する連続鋳造用パウダー」に関する技術など、注目度の高い特許を持つ。

2位は前年4位だったJFEスチールで「低還元材比操業を安定的に実施するための高炉の操業方法」や「芯金が損耗し難く容易に製造することができるランスパイプ」に関する技術などを持つ。

3位は前年2位の住友電気工業で「静電容量が大きく、かつ内部抵抗が小さいキャパシタ用電極」や「被覆の除去性に優れた光ケーブルの製造方法」に関する技術などを持つ。

1位の新日鉄と3位の住金は、調査時点では別々の会社だったが、今年10月1日付けで合併している。このため、新日鉄住金として集計した場合、2位以下を大きく引き離して断トツ1位だった。

4位は古河電気工業、5位が神戸製鋼所、6位が住友金属工業、7位がフジクラ、8位が三菱マテリアルとなった。9位が日立金属、10位が日立電線と日立グループだった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る