Windows 8ユーザーの自宅使用を想定…NAVITIME

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ウインドウズ8 専用アプリ NAVITIME
ウインドウズ8 専用アプリ NAVITIME 全 5 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは、10月26日より旅やお出かけのプランニングにスポットをあてたWindows 8専用アプリ「NAVITIME」(ナビタイム)を提供開始する。

「自宅で目的地までの経路や旅程を簡単に検索/作成できるツール」というコンセプトで開発されたWindows 8専用ナビタイム。同社企画部 チーフディレクターの伊藤彰敏氏は、「今までは携帯向け、使用されたその時の目的地まで、経路や音声案内を行うことをメインの機能としておりました。」

「スポットからスポットまでの移動経路案内を行なってきた従来から、今回は旅程を簡単に検索、作成するということになるのですが、我々が想定しているのは旅行や出張に行かれる場合、旅程は出発地と最終目的地だけではないということです。」

「最終目的地のホテルや旅館に行き着くまでに、様々な場所に観光や食事のため経由されると思います、それら全てを含め初めて旅行だと。今回プランニングと呼ぶこの機能は自宅と最終目的地の間に入る経由したい、訪れたい地点をクリップとして保存。複数経由地を含めたトータルナビゲーションサービスをプランニングとしたのです。」

「今回のNAVITIMEは、Windows 8を搭載した新しいデバイス用というよりも、旧Windows製品を使用しているお客様がWindows 8にアップグレードした時の使用にスポットを当て、自宅で利用できる規模に寄せていったほうが便利に使って頂けるのでは、と考えました」と、プランニングに焦点を当てた経緯を説明。

「現在設定しているプランの作成や保存、通知エリアの設定件数など、これらはこちらの想定による設定で、仕様制限による設定件数ではありません。ですので、お客様のご要望次第では、通知エリアやプランの件数などの変更や更新はあり得るお話ですね」

「それが商品化につながった、ということでは無いですが、お客様から経由地に関するご要望も頂いておりましたし、お客様のご意見は常に我々もサポートを通じて頂いています。」と、今後のサービス更新やアップデートに対する同社の姿勢を伺わせた。

《山本 一雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る