国際石油開発帝石、印ベンガル湾深海域の探鉱鉱区権益を取得

自動車 ビジネス 企業動向
KG-DWN-2004/6鉱区ロケーション
KG-DWN-2004/6鉱区ロケーション 全 2 枚 拡大写真

国際石油開発帝石は、同社子会社を通じて、インド・ベンガル湾深海域に位置する探鉱鉱区、KG-DWN-2004/6鉱区の26%権益をインド石油天然ガス公社(ONGC社)より取得することで合意したと発表した。

今回の参画は、2008年の経営統合以降、同社がインドにおいて手掛ける初のプロジェクトとなる。

同鉱区は、インド共和国東南部チェンナイ市の東方約700kmの沖合に位置し、水深は約3000m、鉱区面積は1万0907平方km。同鉱区が位置するクリシュナ・ゴダバリ盆地の超大水深域は、大規模な石油・天然ガスの埋蔵量の発見が期待できる有望な鉱区。インド周辺地域で積極的な石油・天然ガス事業を推進するONGC社がオペレーターとして事業を主導しており、既に地震探鉱のデータ収録作業が行われ、まもなく試掘井を掘削する予定となっている。

今回の権益取得により、同鉱区の権益比率はONGC社(オペレーター)が34%、国際石油開発帝石子会社のインペックス東インド沖石油が26%。その他、インド国営ガス会社のゲイル社10%、クジャラート州公営石油ガス開発会社のクジャラート・ステイト・ペトロリウム社10%、インド国営石油精製会社のヒンダスタン・ペトロリウム社10%、インド国営石油開発会社のオイル・インディア社10%となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る