【ミラノショー12】ホンダ、CBR500Rなど6機種を出展

モーターサイクル 新型車
ホンダ・CBR500R
ホンダ・CBR500R 全 6 枚 拡大写真
ホンダは、11月13日からイタリア・ミラノで開催される「EICMA2012(ミラノショー)」に、新型の二輪車6機種、『CBR500R』『CB500F』『CB500X』『GOLDWING F6B』『NSS300 FORZA』『CBR600RR』を出展する。

CBR500R、CB500F、CB500Xの3機種は、燃費性能に優れ、スムーズな回転を特徴とする、新開発の水冷・直列2気筒500ccエンジンを搭載。さまざまなライフスタイルでの使用を考慮し、最新のデザイントレンドを取り入れた個性の異なる3モデルを、低価格で用意した。

CBR500Rは、『CBR1000RR』譲りのフルカウルを装備。従来のスポーツモデルよりも余裕のあるライディングポジションとすることで、街乗りからワインディングロードでのスポーツ走行まで、幅広く楽しめる。

CB500Fは、ネイキッドスポーツモデルとして、街中での取りまわしや足着き性の良さなど、日常の移動手段としての扱いやすさを重視したモデル。

CB500Xは、輸出専用モデルの『Crosstourer』や『NC700X』に共通する、ホンダのオン・オフモデル造りにおける「クロスオーバーコンセプト」を取り入れた最新モデル。より長いサスペンションストロークや容量の大きな燃料タンクにより、日常の通勤から週末の長距離ツーリングまで、多目的に楽しめる。

GOLDWING F6Bは、大型スポーツツアラー『ゴールドウイング』をベースとし、水平対向6気筒1800ccエンジンとユニークなスタイリングで軽快なハンドリングを特長とする、全く新しいクルーザーモデル。

NSS300 FORZAは、街中の通勤から長距離のツーリングまで、爽快な走りと扱いやすくて低燃費も実現した300ccエンジン、フルフェイスヘルメットを2個収納できるシート下トランクなど、実用性と快適性を兼ね備えた中型スクーター。

新型CBR600RRは、MotoGPマシン譲りの空力特性に優れたデザインと新設計の車体により、大きく進化。燃料噴射装置の仕様変更によるスロットルレスポンスの大幅な向上、新たに装備された41mmの倒立タイプのSHOWA製ビッグ・ピストン・フロントフォークなど大幅に見直された前・後サスペンション、新デザインの軽量12本スポークホイールなどにより、扱いやすくスムーズなハンドリング特性を実現した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る