横浜市と日産、横浜市中心エリアで超小型EVを無料貸し出し

エコカー EV
超小型EV実証実験車両
超小型EV実証実験車両 全 6 枚 拡大写真

横浜市と日産自動車は、2人乗り超小型電気自動車(EV)を無料で貸し出し、横浜市中心部を実際に走行体験してもらう実証実験を11月19日から始める。

持続可能なモビリティ社会の実現を目指し、横浜市と日産が2011年度から共同で取り組んでいるプロジェクトの一環。『EV FOR EVERYONE 横浜』と名付けて2013年1月31日まで実施し、超小型EVの利便性や二酸化炭素削減効果などを検証する。

実証実験は横浜駅東口~みなとみらい~関内~山手・元町エリアで行われる。実際に利用するには日産レンタカーのホームページで会員登録した上で、予約が必要。超小型EVは日産本社ギャラリーステーション、横浜赤レンガ倉庫1号館、山下町地下駐車場の3か所で貸し出し、3.5時間利用できるという。

日産ゼロエミッション事業部ZEV企画グループによると実証実験で使う超小型EVは道路車両運送法の規定上に無い車のため、一般の人が公道を自由に走ることもできない。このため国土交通大臣認定の実証実験として、一般の人に公道で走行体験してもらうという。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る