トヨタ環境活動助成プログラム、2012年度の助成対象を決定

自動車 ニューモデル 新型車

トヨタ自動車は20日、「トヨタ環境活動助成プログラム」について2012年度の助成対象プロジェクトを決定した。

同プログラムは、トヨタが1999年に「グローバル500賞」を受賞したことを記念し開始したもので、「環境改善に資する環境技術・環境人づくり」を基本テーマとして、実践的なプロジェクトを推進するNPOなど民間非営利団体・グループの活動を支援する。

前回同様、生物多様性と地球温暖化を対象テーマとし、海外プロジェクト支援枠と、国内プロジェクト支援枠の2つの助成枠で、募集期間中に111件の申請があった。1次選考および、有識者で構成する選考委員会での審議を経て、海外・国内プロジェクト合わせて19件の対象プロジェクトを決定した。

海外プロジェクト支援枠は「ブータンにおける絶滅危惧種判定能力開発プロジェクト」など9件、国内プロジェクト支援枠は「にっしん探検マップ:3世代が刻み込むふるさとの自然」など10件が助成対象となった。

2000年のプログラム開始以来、助成対象の累計は、世界50か国で233件となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る