NTTデータの委託先会社所属の技術者、地銀ATM利用情報の不正取得で逮捕

自動車 ニューモデル 新型車
取引情報の概念
取引情報の概念 全 2 枚 拡大写真
 NTTデータは27日、金融機関のキャッシュカードが偽造され、ATMから不正に現金が引き落とされた被害が発生した件について、委託先会社に所属する技術者が逮捕されたことを発表した。

 11月20日に京都府警からNTTデータへ捜査協力の要請があり、同社では21日に対策本部を設置し、社内調査を開始。同社が運用する地銀共同センターから「利用者がATMでカードを利用した際の取引情報」の一部が不正に取得された可能性があることが判明し、26日に容疑者逮捕に至ったという。現在、事件の解明に向け、京都府警の捜査に協力中とのこと。

 容疑者は、NTTデータの委託先会社に所属する技術者として、地銀共同センター構築の初期(2003年4月)からシステム開発に従事しており、センターに関する多くの知識と経験を有していた。高度で専門的な知識を使って、通常のシステム運用者、開発技術者では取得することができない情報を不正に取得したと見られている。

 NTTデータでは、地銀共同センターにおける緊急対策として、顧客の口座番号や、暗証番号が記録されている重要な情報に対しては、専用の「情報取得ツール」のみがアクセス可能となるように限定することにより、不正にアクセスできないようにするとしている。「情報取得ツール」では、顧客の暗証番号はすべて「*」として表示しているため、システム運用者・開発技術者が暗証番号を知ることはできないとのこと。また各種システムにおいて、適切なアクセス制限等の対策が実施されていることを改めて再点検するとしている。

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  4. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
  5. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る