ヤナセ井出社長、輸入車市場「成長の機会を迎えている」

自動車 ニューモデル 新型車
ヤナセ・井出健義社長
ヤナセ・井出健義社長 全 2 枚 拡大写真
ヤナセの井出健義社長は11月30日、輸入車市場について「成長の機会を迎えている」との考えを示した。

井出社長は同日開いた子会社でアウディ車販売を手がけるヤナセオートモーティブ東京支店の開所式であいさつし、「輸入車はWエコ(エコロジーとエコノミー)とダウンサイジングの路線を歩みながらも、独自の個性を失わず、安全性と走りの魅力が際立ち、また価格もお買い求めやすくなってきており、着実に購買層の若年化と裾野が広がってきている」と指摘。

さらに「Wエコとダウンサイジングという世界的な潮流の中で、日本市場の輸入車は成長の機会を迎えていると、とらえている」と述べ、中でも「クワトロを始めとする卓越した技術と、若者の支持を集めているアウディにとっては絶好の機会到来」と強調した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る