VW、中国合弁パートナーの盗用問題に決着…「知的所有権の侵害なし」

自動車 ビジネス 企業動向
第一汽車のBESTURN B50
第一汽車のBESTURN B50 全 1 枚 拡大写真

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループが、中国合弁パートナーの第一汽車(FAW)を、「自社技術の盗用の疑いがある」として、調査していた問題。この問題が決着した。

事の発端は2012年7月下旬、ドイツの一部メディアがフォルクスワーゲングループの役員から得た話として、「フォルクスワーゲンが中国合弁パートナーの第一汽車を、自社技術の盗用の疑いがあるとして調査中」と伝えたこと。

報道によると、フォルクスワーゲンは同社が保有するエンジンやトランスミッション技術を、第一汽車が無断で自社製品に使用しているのでは、との疑いを持ち、調査対象車として、第一汽車の自主ブランド、BESTURNの『B50』を挙げたという。

フォルクスワーゲングループは11月29日、第一汽車との合弁契約を、契約が期限切れとなる2016年以降も継続すると発表。これに関連して、盗用問題の調査結果を公表した。

フォルクスワーゲングループは、「第一汽車グループの徐建一 総経理は、我々の技術に高い敬意を示している」とした上で、「調査した結果、今までのあらゆる合弁パートナーが、互いの知的所有権を侵害したことは一度も認められなかった」と説明。盗用問題に決着がついたことを明らかにしている。

フォルクスワーゲンにとって、中国は最大市場。今回のフォルクスワーゲンの発表は、中国でのさらなる成長を目指す同社が、第一汽車を牽制しつつ、早期にこの問題の幕引きを図ったものと推測できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『NSX』誕生から量産化まで、技術者の視点でたどる
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る