ブリヂストン、資源循環技術・システム表彰で会長賞を受賞

自動車 ビジネス 企業動向
2012年度資源循環技術・システム表彰
2012年度資源循環技術・システム表彰 全 2 枚 拡大写真

ブリヂストンは、産業環境管理協会が主催する「2012年度資源循環技術・システム表彰」において、同社の自動車用防振ゴム事業における取り組みが評価され、「産業環境管理協会会長賞」を受賞した。

【画像全2枚】

資源循環技術・システム表彰は、産業環境管理協会が、経済産業省の後援を受けて、廃棄物の発生抑制、再使用、再資源化に資する優れた事業や取り組みの奨励・普及を図ることを目的として設けた表彰制度。1975年にスタートし、リサイクルや環境保全の表彰制度としては最も長い歴史を持つ表彰の一つとなっている。

受賞した「防振ゴム金具の樹脂化による防振ゴムの軽量化」への取り組みは、同社独自の高精度の解析技術、また20年以上にわたる量産実績により蓄積されたノウハウを活用することで、高精度な製品設計を実現し、従来品対比約20%と大幅な軽量化に成功したもの。製品自体の省資源化だけでなく、車両の軽量化による燃費性能の改善にも貢献できる防振ゴムを実現した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る