【ロサンゼルスモーターショー12】VW ジェッタハイブリッド 公開…ターボ&ハイブリッドで19.1km/リットル

自動車 ニューモデル モーターショー
VW ジェッタハイブリッド(ロサンゼルスモーターショー12)
VW ジェッタハイブリッド(ロサンゼルスモーターショー12) 全 6 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは11月28日より開幕した米国ロサンゼルスモーターショー12で、新型車『ジェッタハイブリッド』を公開した。ハイブリッド車としては『トゥアレグハイブリッド』に次ぐ2台目。公称燃費は45mpg(19.1km/リットル)で、同社最高レベルとなる。

ジェッタハイブリッドは、『ジェッタ』をベースに1.4リットルターボエンジンと1.1kwhのリチウムイオン電池、モーターを組み合わせた米国専用ハイブリッド車。トータル出力は170psで、2.5リットルエンジン車に相当するパワーだという。

モーターのみで最大1.3マイル(約2.1km)の走行が可能。「eモード」ボタンを操作することで、任意にモーター走行に切り替えることができる。バッテリーへの充電はエンジンと、ブレーキによるエネルギー回生によっておこなう。

ジェッタハイブリッドならではの省燃費機能が「セーリング」。これは最大84mph(135km/h)までの高速巡航時にアクセルペダルから足を離すことで、エンジンを停止、さらにクラッチが切り離されることでトルクロスをなくし、燃料を消費することなく滑走できるというもの。高速移動が多い米国ならではの機能といえる。

外観では、専用のフロント&リアスポイラーとリアディフューザーが与えられた。これらにより空力性能が向上、ベース車のジェッタよりCd値を10%改善した。さらに専用アルミホイールには転がり抵抗を最適化したオールシーズンタイヤを装備する。「HYBRID」のロゴが入ったブラックのラジエーターグリルも特徴のひとつだ。

内装にもハイブリッド車ならではの装備が盛り込まれた。メーターパネル左側にはエコメーターを採用。回転計の代わりに、エネルギーの出力、回生状況をリアルタイムに知らせるアナログメーターを配した。また、ナビ画面はエネルギーフローモニター、燃費履歴確認画面に切り替えることもできる。

また年内の発売に先駆け、フォルクスワーゲンはジェッタハイブリッドによるエコドライブ世界選手権『Think Blue. World Championship 2012』を開催した。ロサンゼルスモーターショーのプレスカンファレンスでは、公称燃費を大きく上回る49.9mpg(21.2km/リットル)を記録し優勝したドイツチームのドライバー、フランク・ザウフト氏が紹介された。今回の展示車両はこれを記念したもので、競技車両を模したペイントが施された。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る