JR東海、新幹線のぞみ停車駅ホームに可動柵を設置
鉄道
企業動向

2012年3月に東海道・山陽新幹線から300系車両が引退し、扉位置がほぼ統一されたことと、新型可動柵の技術開発に目途がたったことで、設置計画を積極的に進めていくとしている。
新型可動柵は既存の固定柵を活用して設置し、ホーム上のスペースを確保出来るのが特徴。従来型の可動柵の構造を変更し、駆動部本体をコンパクト化することで、新型可動柵本体1ユニットを一晩で据え付けすることができる。
現在、可動柵は品川駅(21・24番線)、新横浜駅(2・3番線)、熱海駅(5・6番線)に設置済み。今後は、東京駅(14番線)と新大阪駅(27番線)に、今年度末の供用開始をめざし、新型可動柵を設置。さらに京都駅・名古屋駅への設置も検討している。
《纐纈敏也@DAYS》