パウエル元米国務長官「トヨタの哲学と軍の考え方は似ている」

自動車 ビジネス
Cloudforce Japan 2012 特別セッション
Cloudforce Japan 2012 特別セッション 全 4 枚 拡大写真

コリン・パウエル元米国務長官は12月6日、都内で開かれた米セールスフォース・ドットコム主催の「クラウドフォースジャパン2012」特別セッションでトヨタ自動車の豊田章男社長、セールスフォースのマーク・ベニオフCEOと鼎談、トヨタと軍の考え方は似ていると述べた。

パウエル元米国務長官は「私の軍での経験を考えると、トヨタの哲学と我々の軍の考え方は似ている。それは常にいいクルマ、常に良くしようという改善の気持ち。良い製品をつくり、そしてそれを欲しいという人のために常にイノベーションをやって、一番良い方法を模索している。このような気持ちは常に軍でも同じように持っており、力を入れている」と指摘した。

さらに「リーダーシップの哲学はまさにそういったところ。特に私は、一番上にいても小さなことにも目を向け、下の方にも目を向けることが大事だと考える。エレクトロニクスを使ってバーチャルでチェックすることもできるが、時には現場に行って、自分で現場のラインにいる人を見る。そういう形で人々に動機づけられて、会社のためにベストを引き出せると思う。トヨタは軍と非常に似ているなという気がした」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. 「スラントノーズ」のポルシェ911が現代風に蘇る…1000馬力の「プロジェクトF-26」発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る