【VW ゴルフ ヴァリアント 試乗】走りも実用性も高いレベルの実力の持ち主…島崎七生人

試乗記 輸入車
VW ゴルフ ヴァリアント
VW ゴルフ ヴァリアント 全 4 枚 拡大写真

『ゴルフ・ヴァリアントTSIトレンドライン・ブルーモーションテクノロジー』と、いささか長い表記のこのモデルが、現行シリーズのベースモデルとなる。

ポイントはそれまでの1.4リットルエンジンに替え、1.2リットルTSIシングルチャージャーが搭載されるところ。105ps/17.8kg-mの性能があり、7速DSGが組み合わせられる。当然スタート&ストップ(アイドリングストップ)、ブレーキエネルギー回生の各機能も搭載。JC08モードで19.0km/リットルの燃費性能をもつ。

16インチタイや&アルミホイールを装着する外観はいたってさり気ない。ルーフレール色はブラックで、フロントフォグランプは未装着。シンプルにまとめられている。

最大1495リットルと、ひと頃の上級車パサート・ヴァリアントにも迫るラゲッジスペースをもつインテリアは、例によって実用的。前席のコンフォートシートは乗降性がよく、ポジションを合わせておけば、何も考えずにサッと座り、最適な着座感をずっとキープしてくれる。後席シートも良好な着座感で、頭上、足元ともスペースに余裕がある。

走りももちろん問題なしだ。1.2リットル化によるネガはない。街中等では、アイドリングストップを積極的に効かせる。また高速走行、山道では、今更ながらなめらかな乗り心地、ハッチバックのゴルフにも見劣りしない高いボディの剛性感を実感する。相変わらず、高レベルの実力を秘めた手頃な輸入ワゴンモデルといえる。  

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る