レンタカーで高速道利用…ETC利用証明書を発行できない!?

自動車 社会 社会
九州自動車道基山PA(参考画像)
九州自動車道基山PA(参考画像) 全 4 枚 拡大写真

年末年始の帰省・行楽シーズンが近づいているが、その際ETCを使って有料道路を利用するというケースもあるだろう。ところが最近、レンタカーでのETC利用でETC利用証明についての問題がしばしば報告されている。

レンタカーのETC車載器にユーザーのETCカードを挿入して高速道路を利用した場合、ETC利用照会サービスでETC利用証明書が発行されないときがある。レンタカーの車両番号とユーザーのETCカード番号を入力し、検索すると「該当する走行が見つかりません」と表示されてしまう。

こうしたケースについて全国レンタカー協会や高速道路各社は「レンタカー側で車両を入れ替えたり、車両ナンバーを変更したさいに、車載器の再セットアップなどが行われていないと、エラーとなる場合がある」と同様の説明。

パーキングエリアや一部の給油所などには、ETC利用履歴発行プリンターが設置されていて、車両番号やETCカード番号を入力せずに利用明細書を印刷できるが、「県内に1か所しかない」というエリアもある。

高速道路各社は「後日送られてくるクレジットカード会社からの利用明細を待つか、急ぐ場合はETC利用履歴発行プリンターにて利用明細書を印刷するなどをすすめる」という説明に留めている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る