レンタカーで高速道利用…ETC利用証明書を発行できない!?

自動車 社会 社会
九州自動車道基山PA(参考画像)
九州自動車道基山PA(参考画像) 全 4 枚 拡大写真

年末年始の帰省・行楽シーズンが近づいているが、その際ETCを使って有料道路を利用するというケースもあるだろう。ところが最近、レンタカーでのETC利用でETC利用証明についての問題がしばしば報告されている。

レンタカーのETC車載器にユーザーのETCカードを挿入して高速道路を利用した場合、ETC利用照会サービスでETC利用証明書が発行されないときがある。レンタカーの車両番号とユーザーのETCカード番号を入力し、検索すると「該当する走行が見つかりません」と表示されてしまう。

こうしたケースについて全国レンタカー協会や高速道路各社は「レンタカー側で車両を入れ替えたり、車両ナンバーを変更したさいに、車載器の再セットアップなどが行われていないと、エラーとなる場合がある」と同様の説明。

パーキングエリアや一部の給油所などには、ETC利用履歴発行プリンターが設置されていて、車両番号やETCカード番号を入力せずに利用明細書を印刷できるが、「県内に1か所しかない」というエリアもある。

高速道路各社は「後日送られてくるクレジットカード会社からの利用明細を待つか、急ぐ場合はETC利用履歴発行プリンターにて利用明細書を印刷するなどをすすめる」という説明に留めている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る