レッドブルはルールの限界までプッシュ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
レッドブル(2012年・ヨーロッパGP)
レッドブル(2012年・ヨーロッパGP) 全 3 枚 拡大写真

レッドブルのエイドリアン・ニューウィーは、パフォーマンスを最大限引き出すためには、F1レギュレーションの許す限界までプッシュする必要があると語った。

【画像全3枚】

2012年、レッドブルは幾度となくルール適合性に関する議論を引き起こし、FIAはその都度ルールの抜け穴を塞ぐ処置を余儀なくされた。モナコGPで持ち上がったのは、レッドブルの後輪前方フロアに設けられた「穴」に関する疑義だった。またハンガリーGP前には、FIAからエンジンマッッピングの書き換えを命じられている。

セバスチャン・ベッテルに2012年のタイトル争いで敗れたフェルナンド・アロンソは、自分の所属チームにレギュレーションの限界を押し広げるべきだと促した発言をしたばかり。それを受けてニューウィーはそれこそがF1の一部であり、まったく正当な主張だとアロンソの発言を肯定した。

「2012年のレッドブルは、ほとんど全てのレースで何かしらルール違反の指摘を受けてきました。確かにレッドブルのマシンは常にレギュレーションの限界ぎりぎりを狙っていましたが、私はそうすることがF1エンジニアの仕事だと思っています」

「レギュレーションに精神などというものは存在しません。これはやってはならない、これはやってもよろしいと言ったことを示した文章であり、解釈は白か黒かのどちらかです。われわれは、やってよいという規定の限界を探ってきたに過ぎません。結局のところレッドブルのマシンは合法であり、その結果、われわれは多くのレースに勝つことが出来たのです」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る