米ハーツフィールド-ジャクソン国際空港のセルフ・チェックイン利用率が39%に

航空 テクノロジー
ヒースロー空港ターミナル2完成時の想像図
ヒースロー空港ターミナル2完成時の想像図 全 2 枚 拡大写真

米ジョージア州アトランタのハーツフィールド-ジャクソン国際空港でインターネットを使ったセルフ・チェックインを利用する乗客が、これまでで最高の39%に到達した。

【画像全2枚】

SITAの主要な国際空港における調査によると、キオスクやモバイルでのセルフサービスを含めると総計で85%の乗客が空港カウンターを避けてセルフサービス・チェックインを利用しており、昨年から10%増加している。

しかし、ウェブやキオスクによるチェックインは、徐々に頭打ちに至る傾向が見られる。

モバイルによるチェックインが2011年の3%から、今年には6%にまで倍増することが予想されているものの、アトランタからの乗客の75%がスマートフォンを使用しているという状況にも関わらず、現在のところモバイルによるチェックインの中は少数だ。

アトランタの乗客にとって、モバイルを使った航空券の予約やパーキング、食事、アップグレードなどの付随的なものの購入、フライトの検索などに対する関心は世界的水準に比べると低く、リアルタイムのフライト状況の更新だけが91%と、世界水準の89%を超えている。

SITAアメリカの社長である、パウル・ホウトン氏は「スマートフォンは次の論理的なステップになるが、モバイル・アプリケーションの恩恵を活用するにはしばらくの時間を要するだろう。」と述べ、さらにアジア圏においてモバイル・セルフサービスへの要望が高いことにも言及した。

また、フェイスブックやグーグルプラスなどのソーシャルメディアが生活活動の中心になるであろうという大方の見方にも関わらず、その93%を米国人が占めるアトランタの乗客達はソーシャルメディアが航空旅行に大きな役割を果たすことはないと見ている。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  3. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る