eCall緊急通報システム試験プラットフォームで日系メーカーの欧州参入加速支援

自動車 テクノロジー ITS
「eCall緊急通報システム」対応試験用プラットフォーム発表会
「eCall緊急通報システム」対応試験用プラットフォーム発表会 全 6 枚 拡大写真

横須賀テレコムリサーチパーク、富士通テン、デジタルセキュリティを手がけるジェムアルトは12月19日、欧州が2015年から新型車への導入を義務付けている「eCall緊急通報システム」に対応する試験用プラットフォームを横須賀リサーチパーク(YRP)に構築したと発表した。

【画像全6枚】

横須賀テレコムリサーチパークの仲川史彦常務は同日都内で会見し、「日本で唯一の(eCallで使用する第2世代携帯電話規格)GSM屋外走行試験環境を活用することで、通信モジュールとPASP(緊急応答センター)間の通信が正しく行えるか、事故発生時に機能すべきセンサが起動し通信モジュールに情報を送れるかといった試験が可能になる」と述べた。

また富士通テンの白石美成理事は「日本の中に欧州の環境をまず構築し、この中で我々日本のメーカーが準備をすることで、すぐに欧州にいって使える仕組みづくりができた」と語った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る