【エコプロダクツ12】墨田区のEV、HOKUSAI-III…区のイベントに引っ張りだこ

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
エコプロダクツ2012 HOKUSAI-III
エコプロダクツ2012 HOKUSAI-III 全 2 枚 拡大写真

東京都墨田区は「エコプロダクツ2012」にミニ電気自動車(EV)「HOKUSAI-III」を出品した。同車は墨田区の中小企業11社からなる「すみだ新製品開発プロジェクト実行委員会」が区の支援を受けながら製作した。

それぞれの得意分野を生かして今年春に完成したもので、3台目となる。2011年に製造した2号機は、ボディが鉄製のため重く、全体的なバランスがよくなかった。そこで、3号機はボディをアルミ製に変更し、ダッシュボードには天然木、またドアの内側にうるし紙を使用した。

全長1965mm、全幅960mm、全高1600mm、重量は300kgで、最高速度は時速50km。後輪インホイールモーターで、バッテリーは鉛を使用し、8時間の充電で35kmの走行が可能だ。

墨田区の職員によると、区のイベントに頻繁にかり出され、区のPRに大きく貢献しているそうだ。そして「2年ごとに新しい車がつくられているので、2年後が楽しみです」と話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る